月末の支払いに板金屋さんに寄る。 夕方になれば気温はぐっと下がり、テーブル下のファン・ヒータに誘われる。そして出されるがままにビールを、、。
![]() 続いて、暖めた酒を、、。 ![]() 外でちょっと小用、月が寒々しい。 ![]() 弟子と仲良しの親方「まさのりくん」が近くの中華「満珍軒」から出前を取ってくれる。 ![]() メニュは「天津飯」と「餃子」。 ![]() ![]() 中華と燗酒、これはたまらん、酒のおかわりはどんどん出て来る。 天津飯はやさしい色、丼モノで酒もいける。 ![]() 出前ごっこのまさのりくん。 ![]() この板金屋さんは錺屋さんとしての顔も持つ、若手の職人「けいちゃん」は錺職人適な仕事を黙々と練習できる男、これから建てる店舗の屋根の納まりを相談する(と言うか一方的に知恵を貸せ、と任せきりにする)。 ![]() 工場で飲む酒は旨い。まさのりくんはいつも「話が一番のつまみだ」と言う。 ごちそうさまでした。 #
by t-h-arch
| 2012-10-31 23:03
| 日常
杣工房川東展示室「(通称)かいがし」でのジャズ・ライブ。
![]() 旧いお客さん、初めてのお客さん、老若男女入り交じりの客席。 ![]() 最初はインスツルメンツだけで。 ![]() そしてヴォーカリスト、川鰭祐子さん登場。 ![]() ピアノは寺本理恵子さん、ムーミンに出て来そうなホンワカ・キャラ。 ![]() ベースとギターは、おなじみ原正秀さん、1年半ぶりの演奏。 ![]() ドラムスは田中良明さん、この方も久しぶりの「かいがし」。 ![]() 選曲もいい、サービス側もつい聞き惚れる、、? ![]() ジャズにはウィスキー、という訳ではありませんが、、よく出ました。 ![]() 最後は川鰭さんと皆で「Hey Jude」、たっぷりのサービスに御馳走様です。 ![]() 毎度のごとく、ライブ終了から深夜まで、見知らぬ同志も友人もたっぷりお喋りして解散。 来場してくれた皆さん、プレイヤー諸氏、ありがとうございました。 最後に、「かいがし」の雰囲気を象徴するような写真。撮影はtoidaくんです。 ![]() #
by t-h-arch
| 2012-10-26 23:00
| 音楽
#
by t-h-arch
| 2012-10-25 23:54
| 日常
娘の運動会はお昼に弁当を届けて一緒に食べ、リレーを見て仕事に戻る。
お弁当。 ![]() 学年別リレー。 ![]() 選手リレー。 ![]() 珍しく、デッドヒート無し、「なんかモノ足りん、、」とは本人の弁。 坊主は岐阜国体、レスリングの開会式に出演。 ![]() 我が園の園児は本当にしっかりしていた、先生方、担任のキビシい指導に感謝! #
by t-h-arch
| 2012-10-24 23:46
| 日常
|
カテゴリ
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 04月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||