1
支払い先で見せてもらった雪駄。
![]() ![]() やはり、いいものは作りが違うなぁ、、。 僕が現場で履くのは自転車のタイヤが裏に貼ってある草履で「雪駄、雪駄」と呼んでいたが、そういうものは実は「軽装履き」と言うのだそうだ。 季節も良くなって来たから、そろそろ「軽装履き」を出そうかな、ウールの靴下もぼちぼち足袋に換えてもいい頃かな。 雪駄の持ち主「下駄屋の梅ちゃん」の家で作っていた子供用の下駄、可愛いなぁ、、。 ![]() ▲
by t-h-arch
| 2012-02-29 23:00
| 日常
いよいよ現場の引渡し。 監督の段取りで引渡し作業用のちゃぶ台+座布団セット(カーペット付)が用意され、お客様と引渡し事項を確認、承認を頂く。
![]() 長い間、本当にお世話になりました、色々と難関もありましたが、何とか事故もケガも無く無事で引渡しまで漕ぎ着けたのは偏ににお施主の人間性のおかげであったと改めて感謝致します。まだ別途残工事もありますのでどうぞ引き続きよろしくお願い致します。 どこの現場でも引渡しは何だか寂しい、老齢の方がお施主の場合、最終の引き上げの時には泣かれてしまうことも幾度かあったが、我々とて同じ思いをいつもすることだ。 何となく気の抜けた思いで現場を後にすると、急に忘れていたことを思い出したい気持ちにかられ、考えているうちに車は鉋の台打屋に向かっていた。 名古屋に通うんだからいつでも寄れると思っていたのが、寄ったのは数回、昨年末に思い出し寄ってみたのだが留守で電話をしても不在だったのが何となく気にかかっていた。 ![]() 台米(だいよね)こと大河内さんは在宅で仕事をしていた。が、やはり暮に体調を崩し仕事に復帰したのは最近のことだと言う。やはりイヤな勘は当るものだなぁと思いながら、現場が無事終わったことを報告し、後回しにしている造作中の現場の話をする。 座敷の床の間の造作に椹や鼠子など鉋泣かせの材料を使おうと思っていると言うと、色々と鉋の仕立のことや鋼や地金の話、砥石の話をしてくれる。 弟子にそういうクセのある木の削りをさせようと思っていたので、手の小さい弟子に寸六の平台を1台、引渡し記念に買う。「ネズや椹にはいいと思うよ」と台米さんもニヤリとしていた。 ![]() 久々の「台米コーヒー」をよばれ、尽きない話を続け、薄暗くなりかけた頃にようやく帰路につく。 ▲
by t-h-arch
| 2012-02-27 23:08
| 建築
引渡し前に、日頃お世話になっている製材所の親分と金融系支店長を現場に案内する。
![]() 製材所親分とは広葉樹の建築材料をずっと研究し、次なる計画を暖めてきた、言わば同志、完成するまでには色々と無理を言い、尽力を頂いた。原寸模型を作った折にも一番に見てもらい、親分は模型の前でしばし無言で色々なことを考えていたように思う。 支店長は時折(と言うよりかなり頻繁に)我が工房にサボりに訪れるので、その度に今回の仕事の経過を話し、それを元に計画中の仕事へのアドバイスを頂いていた。 ゆっくり自由に見てもらい、気になる所は質問してもらい説明をする。 現場を出て、天気も良いので覚王山日泰寺をお参りする。 ![]() ![]() 親分と「塔、作りたいよなぁ、、。」と話していると、支店長が「どこまで本気なのか判らんなぁ」と笑う。 早めの昼食は味噌煮込みうどん、お替わり自由の漬物を丼2杯平らげ、付知に戻る。 ▲
by t-h-arch
| 2012-02-22 22:53
| 建築
とある人のご協力で河豚セットが我が家に。夕飯は河豚。
![]() 弟子は九州佐賀の出身、母親の実家博多が第二の故郷で河豚にはウルサイ、食べ方を教わりながら調理する。 意外なことに坊主がハマる、、、。 ![]() ![]() ![]() 大人が缶入り「ふなぐち菊水一番しぼり」をチビチビしながらつまんでいる横で、刺身をおかずに豪快にメシをかっ込むのは如何なものかと、、、。 口福を味わいました。 ▲
by t-h-arch
| 2012-02-17 22:40
| 日常
仕事が終わりかけ、いったいオヤジはいつも何してんだ?と疑問系の子供達に現場を見せるべく、名古屋へ。
![]() ちょっとした異空間体験のよう、極端に無口だが目は大きく開かれキョロキョロしている。 ![]() 普段よりお行儀のよかった坊主。 ![]() 名古屋近郊に在住の弟子姉ご夫妻も参加、先に栗のディスプレイ台を作った折に広葉樹の質感は共有済み、お土産を頂いて有り難うございました。 ![]() 帰宅後、「写真を見せて」と言うので、見せると、「なんか辻ちゃん(弟子)のお兄さんって、ワンピースに出て来そう、、」とは娘の弁。 ははぁ〜、、。 ▲
by t-h-arch
| 2012-02-12 22:23
| 日常
朝はまだまだ寒いけれど、片道2.5キロの通学の為、早起きしてメシをかっこむ娘。
![]() 最近のマイ・ブームは「ちりめんじゃこのお茶漬け」、ちりめんじゃこに醤油を混ぜたモノをご飯に載せ、温かいジャスミンティーをかける。 ![]() 夕飯の折りに弟子にも勧め、弟子も「おいしーー」と言っていた、僕も試してみたが意外な味。 ![]() たくさん食べて、いってらっしゃい。 ▲
by t-h-arch
| 2012-02-07 22:05
| 日常
1 |
カテゴリ
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 04月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||