乙竹氏来訪。

 ギター制作者の乙竹さんがみえる。去年に続き、御先祖の霊をお守りする為、伊賀の里まで出向かれた帰路に寄られる。

 乙竹さんの作によるカポを見せてもらう。
乙竹氏来訪。_a0125305_2323262.jpg


 貝は大きさが素晴らしい。耀貝は馴染みのある貝だが、この大きさになると流石に迫力がある。黒真珠の貝もミルキーな感じが落ち着いている。

 が、やはり一番は「Ebony&ivory」。
乙竹氏来訪。_a0125305_23294110.jpg

 この取り合わせは比喩的意味も含めて完璧に近い。特徴を兼ね揃えた逸材のコンビネイションは、眺めていてほっとする。

 乙竹さんが持参し小松木工で加工した板材。
乙竹氏来訪。_a0125305_23322542.jpg

乙竹氏来訪。_a0125305_23323957.jpg

 僕は唐木には疎いが、良い材料に国境は無いものだ。

 乙竹氏は「結局は良材を使うことがベストだ」と言い切る。「音の違いを判るひとはほんの僅か、技術の違いも然り。ならば、材料が一番のプレゼンテイション・ポイントだ」と仰る。

 判るなぁ、究極の材料ねぇ、追求できるならしてみたいものだ、が僕にはまだ出来ない、、。


 先祖の供養先の寺院の本道で、僧侶のかたへのサービスに「アルハンブラの想い出」を弾いて来られた由、ここでも少しつま弾いて下さる。
乙竹氏来訪。_a0125305_23383018.jpg


 先代が亡くなる日に聞いていた曲のひとつだ、万感を胸にしばし聞き入る。
by t-h-arch | 2011-04-04 23:17 | 木工
<< デメルの「ザッハ・トルテ」 英国屋の「フルーツ・ティー」。 >>